スカイライン特集!!第2弾 [特集モノ]
さあ、前回反響の大きかったスカイライン特集、なんと第2弾がやってきました!笑
早速行きましょう!
まずはこちら!

警視庁所属、V36後期型覆面パトカー!
ようやく撮影できました!なんと実は、36後期、初撮影です!笑
ユーロアンテナ仕様のようです。
つづいて。

沖縄県警所属、V36前期覆面パトカー!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!

最近となっては希少になってきた、TAアンテナ仕様!2台とも全開で、とてもいい光景^^
私は、前期型と後期型どちらが好きかと言われると・・・んー、悩むけれど前期型かなあ?笑
ホイールは、間違い無く前期型の方がすきです。
つづいて!

V35スカイライン覆面パトカー!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!
これは、前回のスカイライン特集で「超奇妙なV35のユーロアンテナ」なんて言う話をしましたが、実際に写真ありますよということで、送って頂きました。ありがとうございます!!
しかし奇妙・・・笑
こりゃあよろしくないですなあ。スカイラインに関しては、どの型式でもユーロはだめですね笑
つづいて!

出た!某府警特有の、赤灯2コ載せV35スカイライン!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!!
火災現場への臨場でしょうか、2コ載せはやはり圧巻ですなあ。

別角度より。関東だと、神奈川が2コ載せしてますね。実際に見たことはないのですが・・・
最後に!

当ブログ読者の方より、ありがとうございます!
これは!埼玉の某分駐にも配備されている希少カラーV35ですね!
こちらは和歌山県警の視閲式だそうです。和歌山にもありましたか。

そして、この車両のさらなる特徴的装備がこちら。

おやおや!!オートカバー装着してるじゃないですか!!びっくり!
道警はけっこう捜査系にもオートカバーを装着しているのは知っていましたが、和歌山もやっていたんですね!?初めて知りました。
というわけで、スカイライン特集第2弾をお届けしました!いかがでしたでしょうか!?
実はもう少し、読者の方々からご提供頂いている写真がありますので、また機会を見てご紹介します!
ドライバーは安全運転励行で!
早速行きましょう!
まずはこちら!
警視庁所属、V36後期型覆面パトカー!
ようやく撮影できました!なんと実は、36後期、初撮影です!笑
ユーロアンテナ仕様のようです。
つづいて。
沖縄県警所属、V36前期覆面パトカー!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!
最近となっては希少になってきた、TAアンテナ仕様!2台とも全開で、とてもいい光景^^
私は、前期型と後期型どちらが好きかと言われると・・・んー、悩むけれど前期型かなあ?笑
ホイールは、間違い無く前期型の方がすきです。
つづいて!
V35スカイライン覆面パトカー!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!
これは、前回のスカイライン特集で「超奇妙なV35のユーロアンテナ」なんて言う話をしましたが、実際に写真ありますよということで、送って頂きました。ありがとうございます!!
しかし奇妙・・・笑
こりゃあよろしくないですなあ。スカイラインに関しては、どの型式でもユーロはだめですね笑
つづいて!
出た!某府警特有の、赤灯2コ載せV35スカイライン!当ブログ読者の方より、ありがとうございます!!
火災現場への臨場でしょうか、2コ載せはやはり圧巻ですなあ。
別角度より。関東だと、神奈川が2コ載せしてますね。実際に見たことはないのですが・・・
最後に!

当ブログ読者の方より、ありがとうございます!
これは!埼玉の某分駐にも配備されている希少カラーV35ですね!
こちらは和歌山県警の視閲式だそうです。和歌山にもありましたか。

そして、この車両のさらなる特徴的装備がこちら。

おやおや!!オートカバー装着してるじゃないですか!!びっくり!
道警はけっこう捜査系にもオートカバーを装着しているのは知っていましたが、和歌山もやっていたんですね!?初めて知りました。
というわけで、スカイライン特集第2弾をお届けしました!いかがでしたでしょうか!?
実はもう少し、読者の方々からご提供頂いている写真がありますので、また機会を見てご紹介します!
ドライバーは安全運転励行で!
こんばんは!
スカイラインファンとして、第二弾に歓喜しております!
V36後期型もだいぶ見慣れましたね。昨晩の24時でも活躍してましたし。ちなみに、警視庁では既にV36前期がゲタ車になっております。
ユーロ装着のV35なんているんですね(^^;
正直あまり似合っているとは思えませんが、実用性を考えると致し方ない感じもしますね。
水色の35は和歌山にもいましたか!しかもアンテナレス!
数年前まで宮城県警にも同色個体がいましたが、先の震災でどうなってしまったことやら。数少ないレアカラーモデルなんで大切に使ってもらいたいですね。では。
by QB (2012-10-06 21:31)
V35スカイラインでの赤色灯二個はもうしびれますね。緊走で光っている瞬間も一度だけ僕の住んでいる関西でも目撃しました。
今後もこの車両が活躍する中で覆面が赤色灯が二個なんて実現するかもねwwwwww
by M35ステージア (2012-10-07 19:30)
36も結構年数経ってきたのに未だに35も頑張ってますね!
埼玉の高速も35パンダいますし!
by かうにー (2012-10-11 18:13)
>QBさん
スカイラインは本当に赤灯が似合うと思います!
V36後期、パトカーサイトや、警察24時ではかなり見かけるようになりましたね!しかし、私の前には滅多に現れません(´Д`)今回で、実際に見たのは3度目です。
V35ユーロも、たまに警察24時で見かけますよ!恐らく埼玉にはいまのところ存在していませんが!
35の水色、少数ながら存在しているんですね!
by かっくん(埼玉530) (2012-10-21 19:33)
>M35ステージアさん
赤灯の2コ載せは、そちらの方面だと大阪や岡山が有名ですね!関東だと、神奈川が有名です。
赤灯2コ載せは本当に格好いいですよね^^
by かっくん(埼玉530) (2012-10-21 19:34)
>かうにーさん
スカイライン、結構長持ちですよね!
インプWRXが早々に引退したのに対し、同じ時期の35は未だに現役バリバリですからねえ!
インプが短かったのか・・・笑
by かっくん(埼玉530) (2012-10-21 19:35)
千葉のV35は車検からすると今年の12月までは安泰そうですね。
機捜の庁舎に5・6台並んでいるのをよく見かけます。
しかし、36の前期は少ないですね。恥ずかしながら自分が千葉で確認しているのは3台のみです。
後期36は何台かいるんですけど…
by Minori (2013-01-04 16:43)
>Minoriさん
36の前期が少ないなんて、珍しいですね!僕が出会うのは、36前期ばかりです笑
36後期は、埼玉県内では1,2度しか見たことが無く、未だに写真には納められていません(´;ω;`)
by かっくん(埼玉530) (2013-01-06 18:32)