機動隊GDAインプレッサ [警視庁]
やっとこさ更新ができます。ブログ開設以来の、更新頻度の低下・・・ホントに忙しいんです笑
しかも、勘が鈍ってきたのか、警らに出ても緊車が見つけられない出会えない!!笑
そんな中、知人より頂いた画像にて更新したいと思います。
こちら!

首都高出口付近にて待機している、多摩ナンバーのGDAインプレッサ!
V35スカイラインが未だに一線で機捜車に残っている所もある中、インプレッサは早々に引退してしまい、機動隊や所轄のゲタに回されちゃいましたね笑
ちなみに私、黒だけ見たことないんです。。。笑
つづいて

こちらも知人より、今年の機動隊観閲式での画像だそうです。ありがとうございます!

こちらは品川ナンバー。銀インプは、埼玉にも割と何台か残っています!
なかなかキレイですね、この車両!ナンバーがひん曲がっていますが、見たところボディーに傷はないようです。大阪みたいに、バンパーに穴開けてないんですね笑

外部アンテナレス。見た感じ、恐らくフィルムアンテナを装着しているのではないでしょうかね!
スバル車の警察車両歴史ってどこから始まったんでしょう、最初はBDレガシィの覆面ですかね?
その後BEレガシィ覆面や、県費でのBE白黒、怒濤のGDAインプ機捜車、BLレガシィ機捜車、ハイパワーすぎるBMレガシィ2.5GT機捜車大量発生、インプレッサアネシス、そしてBMレガシィハイパワー警ら車ですかね笑
今後どう出てくるか!?笑
少しずつ更新がんばりたいと思いますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
それからメール頂いた方、ありがとうございます。徐々にご返信致しますので、お待ち下さいm(_ _)m
ドライバーは安全運転励行で!
しかも、勘が鈍ってきたのか、警らに出ても緊車が見つけられない出会えない!!笑
そんな中、知人より頂いた画像にて更新したいと思います。
こちら!
首都高出口付近にて待機している、多摩ナンバーのGDAインプレッサ!
V35スカイラインが未だに一線で機捜車に残っている所もある中、インプレッサは早々に引退してしまい、機動隊や所轄のゲタに回されちゃいましたね笑
ちなみに私、黒だけ見たことないんです。。。笑
つづいて

こちらも知人より、今年の機動隊観閲式での画像だそうです。ありがとうございます!

こちらは品川ナンバー。銀インプは、埼玉にも割と何台か残っています!
なかなかキレイですね、この車両!ナンバーがひん曲がっていますが、見たところボディーに傷はないようです。大阪みたいに、バンパーに穴開けてないんですね笑

外部アンテナレス。見た感じ、恐らくフィルムアンテナを装着しているのではないでしょうかね!
スバル車の警察車両歴史ってどこから始まったんでしょう、最初はBDレガシィの覆面ですかね?
その後BEレガシィ覆面や、県費でのBE白黒、怒濤のGDAインプ機捜車、BLレガシィ機捜車、ハイパワーすぎるBMレガシィ2.5GT機捜車大量発生、インプレッサアネシス、そしてBMレガシィハイパワー警ら車ですかね笑
今後どう出てくるか!?笑
少しずつ更新がんばりたいと思いますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
それからメール頂いた方、ありがとうございます。徐々にご返信致しますので、お待ち下さいm(_ _)m
ドライバーは安全運転励行で!
埼玉でも未だにコレの銀は何台か見ますね!
でもTVでは見ないことからも現役ではないのかもしれませんね!
by かうにー (2013-06-24 11:22)
こんにちは。私の子供の頃はスバル・レオーネの3代目の覆面をよく見かけました。一般車より覆面の方が多いんじゃないかと思う位でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D
by ヒラリン (2013-06-24 22:04)
かっくん(埼玉530)さん、こんにちは
1月のSX4・キザシの件に続いてのコメントです。
スバル車の歴史はアラフォーの私の記憶でも、
ヒラリンさん同様3代目レオーネ覆面が
まとまった納入の最初ではないかと。
当時の警察署前にはくすんだシルバーの低グレードで
トランクにF1アンテナがついて88ナンバーみたいな、
お約束みたいなのがどこにでも居たような気がします。
確かセダンだけでなくバンでも似たようなのが
配置されていたんじゃないかな。
スバルのセダンは、本当に最近までサッシュレスドアが
基本だったので、着脱式警光灯を走行中に手載せした時に
コードの取り回し考えなくて良いので重宝したかもですね。
刑事ドラマなんかで、出動途中で助手席から
警光灯載せたのに現場に着いたら
ちゃんとリアドアの隙間からコードが通してある
みたいな事にならないで済みますから。
その頃と比べて今の配備車両は白黒も覆面も贅沢に
なったもんです…
駄文長文失礼いたしましたm(__)m
by てっちん (2013-06-26 10:44)
こんばんは!
黒インプの覆面は威圧感がありますね!
劇用車にも負けませんね!!
警視庁管内では機動隊で絶賛活躍中のようですが、屈強な機動隊員にとって乗り心地は如何なものか気になるのは私だけでしょうか(^^;
by ニャヒロ (2013-06-26 23:46)
>かうにーさん
埼玉は、所轄のGDAもそろそろ引退してきていますよね。
機捜で一線車として使われていた期間、短かったでしょうね笑
by かっくん(埼玉530) (2013-07-23 20:01)
>ヒラリンさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
レオーネですか!!緊車好き歴3年ほどの私は、レオーネ覆面の存在、知りませんでした(>_<)
ありがとうございます!
by かっくん(埼玉530) (2013-07-23 20:02)
>てっちんさん
情報ありがとうございます!!
私は、まだまだ緊車マニア歴が浅いので、お恥ずかしながらレオーネの存在を知りませんでした(>_<)
私も、スバルはサッシュレスなところが好きだったんですが・・・今は、BRZのみになってしまいましたね。
サッシュレスは、ホントに赤灯のコード取り回しには重宝されたことでしょうね!
またいろいろご教授ください!よろしくお願いします。
by かっくん(埼玉530) (2013-07-23 20:07)
道警にGCのパンダおったでえ。
by むーちゃん() (2013-09-16 21:19)
>むーちゃん()さん
未だに現役なんでしょうか!?
以前紹介したことがあります!
http://gyaku-tsuibi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e25/gyaku-tsuibi/saitama530_12122101.jpg?c=a1
by かっくん(埼玉530) (2013-09-17 20:31)